翻訳と辞書
Words near each other
・ 中村橋駅
・ 中村檀林
・ 中村次郎
・ 中村次郎兵衛
・ 中村歌七
・ 中村歌之助
・ 中村歌六
・ 中村歌六 (3代目)
・ 中村歌六 (4代目)
・ 中村歌六 (5代目)
中村歌六 (初代)
・ 中村歌右衛門
・ 中村歌右衛門 (3代目)
・ 中村歌右衛門 (4代目)
・ 中村歌右衛門 (5代目)
・ 中村歌右衛門 (6代目)
・ 中村歌右衛門 (初代)
・ 中村歌昇
・ 中村歌昇 (2代目)
・ 中村歌昇 (3代目)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中村歌六 (初代) : ミニ英和和英辞書
中村歌六 (初代)[しょだい なかむら かろく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [うた]
 【名詞】 1. song 2. poetry 
: [ろく]
  1. (num) six 
: [はつ]
  1. (n,adj-no,n-suf) first 2. new 
初代 : [しょだい]
 【名詞】 1. first generation 2. founder 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

中村歌六 (初代) : ウィキペディア日本語版
中村歌六 (初代)[しょだい なかむら かろく]

初代 中村 歌六(しょだい なかむら かろく、安永8年(1779年) - 安政6年7月1日1859年7月30日)は江戸後期の歌舞伎役者。屋号播磨屋定紋揚羽蝶、替紋は蔓片喰俳名梅枝・芝琴・紫琴など。
大坂三井の番頭・丹波屋甚助の子として生まれ、播磨屋作兵衛の養子に出される。長じて三代目中村歌右衛門の門下となり、初代中村もしほを名乗って初舞台、以後子役芝居で活躍する。文化元年三月(1804年4月)、初代中村歌六を名のって中芝居に、翌年には大芝居に出る。人気・実力とも年々あがり、数え49歳のとき若女形上上吉の評価を得て、三都で人気を誇る。
大柄だが美声で、器量が良く衣裳が映えた。傾城を数多くつとめたことから「傾城歌六」と呼ばれたが、女盗賊なども良くこなした。当たり役に『信州川中島合戦』のお勝がある。
長男が二代目中村歌六、三男が三代目中村歌六



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中村歌六 (初代)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.